
評判やメリット、デメリット、登録方法を知りたい
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
結論、建築系業界人が副業するならスタジオアンビルトは業界特化で仕事は見つけやすいです。
建築業界でクラウドソージングを利用したければ登録しておきましょう。
また、自分自身が本業の作業に人手に困ったときも大変便利です。
この記事を読めばスタジオアンビルトの概要と登録方法まで理解できるので
読んだらすぐに副業開始可能です!
スタジオアンビルト|studio unbuiltとは

運営 | スタジオアンビルト株式会社 |
設立 | 2014年 |
ユーザー数 | 5533名 |
案件カテゴリ数 | 80件以上 |
STUDIO UNBUILT(スタジオアンビルト)は、建築図面・パース・設計プラン作成など
引用:スタジオアンビルト公式サイト
誰でもネットでお仕事を受注できるサービスです
「しごと」と「つくり手」をつなぎます

大手のクラウドソージングサービスって案件も多い分微妙な仕事も多いですよね。
他社クラウドソージングの案件サーフィンに疲弊している
建築業界人にとっては朗報なサービスなんです!
スタジオアンビルト|studio unbuiltでできる仕事

早速業務内容をみていきましょう!
業務内容
80件以上のカテゴリから自分のスキルにあう建築系案件を探せます。


仕事の幅があって自分にあったスキルが選べそう!
スタジオアンビルト|studio unbuiltの口コミ

おもしろ。
建築デザインのクラウドソーシング | スタジオアンビルト[STUDIO UNBUILT] https://t.co/91rgFSQXf7— tanakaa (@tanakaa) September 5, 2018
マドリーがシンプルに面白そう。使ってみたいわ。オフィスとかいけるのかな。
建築系スタートアップのスタジオアンビルト(株)(愛知県名古屋市)がシードラウンドで1.1億円を調達 https://t.co/lLLEM2uvcF @PRTIMES_JPさんから
— ヤマオカタスク (@8map) January 15, 2019
全国のユーザーさんに間取り作成依頼して頂けるようになりました! https://t.co/uNoOwOe55I
— STUDIO UNBUILT (@studiounbuilt) April 3, 2020
先日開催した新オフィス案コンペに、
16案もエントリーしていただきました😭歓喜。どれも心のこもった力作、
新しいアイデアにあふれていて、
メンバー全員が嬉しくなりました!エントリーいただきましたみなさま、
本当にありがとうございます。
真剣に選ばせていただきます。 https://t.co/V078CJtcP1— STUDIO UNBUILT (@studiounbuilt) October 9, 2019
まだ若い会社ということもあってかSNSの口コミは比較的少なめでしたが
特に悪い口コミなどはありませんでした!
魅力的なコンペ案件や、運営会社が別途運営する
「madree(マドリー)」という注文住宅ユーザー向けの間取り制作サービスがとても面白そうですね!
スタジオアンビルト|studio unbuiltのデメリット

スタジオアンビルトは僕も実際に登録してみたのでそのレビューを綴っていきます。
利用してみて感じたデメリットはこちらです。
- 大手クラウドソージングと比べて総案件数は少なめ
- 案件受注にはある程度のスキルが必要
- 建築以外の案件はなし
スタジオアンビルトはまだ比較的若いサービスなので、
クラウドワークスなどの大手と比較すると案件数もそこまで多くはありません。
安定的な仕事を受注をしたければ他のソージングサービスにも登録しておくとよいです。
また、専門的な業務が多いので、ある程度のスキルをお持ちの方のほうが
より案件は受注しやすいといえます。
スタジオアンビルト|studio unbuiltのメリット

スタジオアンビルトを実際に利用してみて感じたメリットはこちらです。
ポイント
- サイトデザインがきれいで使いやすい
- 魅力的なコンペ案件がある
- 利用料は他社に比べて安い
- 専門スキルを活かせるので単価の高い案件が多い
- 建築分野の業務バリエーションが多いのでスキルが活かせる
- ニッチな専門タスクも外注化できるので発注者視点でも便利
サイトデザインがきれいで使いやすい
サイトデザインがとてもきれいで使いやすいので、
ソージングサービス初心者でも気軽に使えます
魅力的なコンペ案件がある
住宅まるまる一見のデザインや外構のプランニング等、
建築系ユーザーなら実力だめしにおすすめな案件がたくさんあります。
プロポや公募型コンペは応募者数が多く倍率も高いので当選は難しいですが、
スタジオアンビルトなら限られた募集の中で競えるので、当選率も高いです。
利用料は他社に比べて安い
クラウドワークスやココナラといった大手他社に比べて
利用料が安いことも特筆すべき点です。
クラウドワークス、ランサーズは最大20%、ココナラは最大25%の利用料に対し
スタジオアンビルトは最大15%の利用手数料なので、
同じような案件ならスタジオアンビルトを使ったほうがお得です
専門スキルを活かせるので単価の高い案件が多い
他のソージングサービスに比べると案件単価が低すぎるのものが少なく、
専門スキルを活かせるので単価も高めです。
建築分野の業務バリエーションが多いのでスキルが活かせる
実施図作成補助や、申請補助、BIMや、パース、構造・設備設計まで
他社のクラウドソージングにはない建築系案件を網羅しています。
建築系ユーザーには得意分野で仕事を探しやすいのでとてもオススメです。
ニッチな専門タスクも外注化できるので発注者視点でも便利
建築業界は、急な作業が発生して手が足りないという状況がつきものですが、
そんなときに、発注者視点でもスタジオアンビルトは有益なサービスです。
登録者もスキルのある業界プロが多くいるので、専門的な作業も任せやすく、
発注側(クライエント)はなんと利用料が無料なのでとても助かります。
スタジオアンビルト|studio unbuiltの登録方法

スタジオアンビルトも他のクラウドソージングと同様
登録無料で5分程度で終了します。
1.スタジオアンビルトトップページから「」をクリック。

2.会員登録画面がでてきますので必要情報を入力し、「登録する」をクリック。

3.以下の画面がでてきますので、メールを確認します。

4.メールを開いてリンクをクリックします。

5.以下に必要情報を入力して、「登録内容を確認する」をクリックします。

6.登録内容を確認して「送信する」をクリックすれば完了です。


あとは自己PRや振り込み情報を入力して
早速案件探しをスタートしましょう!
まとめ

スタジオアンビルトは建築業界特化で
仕事を見つけやすく、スキルも活かしやすいので
建築系副業を検討している方は登録しておいて損はありません。
全体的な案件数は大手クラウドソージングサービスと比べると少ないので
スタジオアンビルト以外にも、他のサービスにも登録しておいて
安定的な受注体制を確保しておくのも手です。
関連
今回は以上です。ご覧頂きありがとうございました。