
【イヴォンヌ・ファレル&シェリー・マクナマラ】さんと
その設計事務所グラフトン・アーキテクツGrafton Architectsについて知りたい
この記事ではそんなお悩みにお答えします。
この記事のライター

他にも建築系有益情報を配信していますので
気になった方はこちらの記事も是非読んでみてください。
建築系おすすめ記事
建築SF映画|おすすめ7作品の見どころ+建築を現役建築家が紹介
今日から始める建築系在宅副業9選|必要ソフトやスキルまで建築家が解説
それでは早速ご紹介していきます!
もくじ
そもそもプリツカー賞とは?

1979年に発足されたプリツカー賞は今年で41回を数えます。
毎年世界で優れた建築家に送られるこの賞は、業界関係者の注目の的となっています。
昨年は日本人建築家の磯崎新氏が受賞し、国内でも話題になりました。
建築界のノーベル賞とも言われるこちらの賞ですが、
こちらの賞がそもそもなぜ建築界のノーベル賞と言われるようになったのか
についてはこちらの記事でも解説しています。
【まとめ】プリツカー賞とは?設立から2020年の予想まで/建築家が解説
2020年のプリツカー賞受賞者は?

発表はプリツカー賞公式サイトの情報によると、
本国アメリカのEST東部標準時間 (EST)の3/3(火)の10:00amに予定されていました。
日本時間では03月04日(水) 00:00でした。
(僕は勘違いして日本時間の10:00amに今か今かと待ち構えていました。。)
発表された情報によると、
2020年度のプリツカー賞受賞者は、
グラフトン・アーキテクツGrafton Architectsを主催する
【イヴォンヌ・ファレル&シェリー・マクナマラ(Yvonne Farrell and Shelley McNamara)】でした。
プリツカー賞2020年度受賞者【イヴォンヌ・ファレル&シェリー・マクナマラ】

引用:https://www.biennialfoundation.org/2017/01/13901/
以下に本年度のプリツカー賞受賞者
【イヴォンヌ・ファレル&シェリー・マクナマラYvonne Farrell and Shelley McNamara】 の
プロフィールをまとめていきます。
まずは名誉ある賞を受賞するに至った、お二人の素晴らしい活躍と陰の努力を、
建築に携わるものの一人として心から尊敬し、讃えたいと思います。
プリツカー賞公式サイトには受賞に当たって彼女たちとその作品については
映像でも紹介されていました。
It's a Journey
Responsibility to Earth
グラフトン・アーキテクツGrafton Architectsとキャリア

二人はアイルランドのダブリン大学(UCD)で知り合い、
1976年に卒業し、1978年にGraftonArchitectsという設計事務所を主催します。
GraftonArchitectsの活動を並行しながらそれぞれに母校のUCDで2006年まで教鞭をとります。
以下にGrafton Architectsを通じた、二人のこれまでの主なキャリアについてまとめました。
- 2008年:設計したミランのボッコーニ大学がワールドビルディング・オブ・ザ・イヤーを受賞。
- 2015年:Union Prize for Contemporary Architectureミース・ファン・デル・ローエ賞
- 2016年:Mies Crown Hall Americas Prize (MCHAP)
- 2017年:第16回ヴェニスビエンナーレのキュレーターとして指名される。
- 2020年:RIBA ロイヤル・ゴールド・メダル受賞 など。
【イヴォンヌ・ファレル/Yvonne Farrell 】のプロフィール
名前:イヴォンヌ・ファレル/Yvonne Farrell
1951年生まれ/アイルランド タラモア生まれ
1976年からUCDで教鞭をとりましたが、
その後もスイスのメンドリジオ建築アカデミー、ハーバードGSD、スイス連邦大学ローザンヌ校等、
ヨーロッパからアメリカまでとても幅広く、建築教育に従事しています。
【シェリー・マクナマラ/Shelley McNamara 】のプロフィール
名前:シェリー・マクナマラ/Shelley McNamara
1952年生まれ/アイルランド クレア州リスドゥーンバーナ 生まれ
イヴォンヌ・ファレルと同様、1976年からのUCDで教育活動をスタートさせます。
ルガーノ大学、オクスフォード大学、メンドリジオ、オスロ、ローザンヌと、
ファレルと共に幅広いエリアでの建築教育に尽力しました。
詳しい情報は公式サイトでご確認頂けます(英語)
グラフトン・アーキテクツ/Grafton Architectの主要作品

ここからは彼女たちの主要作品についてご紹介していきます。
Urban Institute of Ireland

プロジェクトの概要
施主: University College Dublin
grafton architects公式サイトより引用
施工: Townlink Construction
面積: 850m2
竣工: 2002
所在: アイルランド/ダブリン
Universita Luigi Bocconi

プロジェクトの概要
施主:Universita Luigi Bocconi, Nicolo Di Blasi
grafton architects公式サイトより引用
施工: GDM Construzioni S.p.a
面積:45,000m2 (駐車場等込みで65,000m2 )
竣工:2008
場所:イタリア/ミラン
University Campus UTEC Lima

プロジェクトの概要
施主: UTEC- Universidad de Ingeniería & Tecnologia
grafton architects公式サイトより引用
面積: 35,000m2
竣工: 2015年
所在: ペルー/リマ
Université Toulouse 1 Capitole, School of Economics

プロジェクトの概要
施主:Université Toulouse 1 Capitole
grafton architects公式サイトより引用
面積: 18,000m2 (11,000m2 internal)
設計: 2009〜 (コンペティション)
竣工: 2019年
所在:フランス/トゥールーズ
Town House Building, Kingston University

プロジェクトの概要
竣工:2019
grafton architects公式サイトより引用
所在:イギリス/ロンドン-キングストン
施主: Kingston University
施工: Willmott Dixon
延床:11500m2
竣工:2019年
グラフトン・アーキテクツ【Grafton Architects】を知る本

ここからはグラフトン・アーキテクツ【Grafton Architects】の書籍をご紹介したいと思います。
Grafton Architects (英語)/Robert McCarter著
ハードカバー: 256ページ
出版社: Phaidon Press (2018/6/29)
言語: 英語
ISBN-10: 0714875945
ISBN-13: 978-0714875941
発売日: 2018/6/29
商品の寸法: 26 x 2.9 x 29.8 cm
amazonより引用
Grafton Architects (Architecture Profile)/John O'Regan編
ペーパーバック: 48ページ
出版社: Eblana Editions (1999/3/1)
言語: 英語
ISBN-10: 0946846057
ISBN-13: 978-0946846054
発売日: 1999/3/1
梱包サイズ: 22 x 21.8 x 0.8 cm
amazonより引用
Dialogue and Translation Grafton Architects and The School of Dublin (GSAPP Transcripts)
ペーパーバック: 132ページ
出版社: Columbia Univ Graduate School (2014/10/28)
言語: 英語
ISBN-10: 9781941332016
ISBN-13: 978-1941332016
ASIN: 1941332013
発売日: 2014/10/28
商品の寸法: 10.2 x 0.6 x 15.2 cm
amazonより引用
Grafton Architects (Inspiration and Process in Architecture)
ハードカバー: 144ページ
出版社: Moleskine Books (2014/6/11)
言語: 英語
ISBN-10: 8867324942
ISBN-13: 978-8867324941
発売日: 2014/6/11
商品の寸法: 13.3 x 1.3 x 21.6 cm
amazonより引用
2020年プリツカー賞発表を終えて

昨年が日本人建築家の磯崎氏だったので、日本人連覇なるかといったところでしたが、
期待通りの結果とはなりませんでした。
オリンピックイヤーの2020年、僕の予想としては建築家の隈研吾氏が受賞するのではと
ひそかに予想していましたが外れてしまいましたし、
WEB建築デザインメディアのARCHIDAILYの前評判で最も集めた結果とも異なる内容でした。
(前評判についてはこちらに記事にもまとめを書いています。 )
しかしながら、受賞された彼女達の建築や、キャリアを見ていると
僕としては心から納得のいく受賞だったと感じています。
まとめ

如何だったでしょうか。
今回は2020年プリツカー賞受賞者の建築家【 イヴォンヌ・ファレル,シェリー・マクナマラ 】についてご紹介してきました。
彼女たちが手がける今後の作品にも目が離せませんが、
惜しくも受賞とならなかった他の建築家の作品もどれも素晴らしいものばかりです。
こちらにarchidailyでまとめていた候補者一覧と、上位数人の建築家について紹介していますので
他にもどんな建築家が候補者だったか見てみたい方はぜひご一読ください。
今回は以上となります。