
無料で見る方法も知りたい!
こんなお悩みを解決します。
この記事のライター

「建築学概論」の見どころや関連作、無料視聴法までご紹介します!
当ブログでは他にも建築をテーマにさまざまな映画を紹介しています。
他にも建築をテーマにしたラブストーリーが気になる方はこちらもおすすめです。
-
-
忙しい建築士との恋愛の予習に?建築家が主役のロマンス映画5選
続きを見る
この記事を読めば「建築学概論」の魅力や、次にみるべき映画も決まりますよ!
もくじ
「建築学概論」を今すぐ無料で観るには
いますぐ「建築学概論」を無料で観てみたい方は
U-NEXTをお勧めします。
メモ
登録しておくと映画だけでなく、雑誌もマンガも31日間無料で楽しめます。
登録もとてもカンタンなので下記のリンクからどうぞ。

「建築概論」を観た後、31日以内に解約しておけば料金0円なので、損しません。
31日間、無料で色んな作品を楽しみましょう!
「 建築学概論 」の基本情報
監督・脚本 | イ・ヨンジュ |
公開年 | 韓国:2012年 日本:2013年 |
制作国 | 韓国 |
音楽 | イ・ジス |
上映時間 | 117分 |
評価 | 1998年ゴールデングローブ賞 最優秀映画音楽賞 1997年アカデミー賞 アートディレクション 2011年「現実的なSF映画」/NASA 1位 |
「建築学概論」のあらすじ
建築学科に通う大学1年のスンミンは、“建築学概論”の授業で同じクラスのソヨンに出会い、一目で恋に落ちる。しかし小さな誤解から、ふたりは遠ざかってしまう。それから15年後、建築士になったスンミンの前に、ソヨンが突然現れ、家を建てて欲しいと言う…。過去と現在をダブルキャストで贈る、初恋の甘さと切なさが胸に沁みる、美しく繊細なラブストーリー。
出典:「Oricon」データベースより
「建築学概論」のキャスト
ソヨン
スジ(Miss A):『ビッグ』『ドリームハイ』
スンミン
イ・ジェフン:「高地戦」『ファッション王』
15年後のソヨン
ハン・ガイン:「マルチュク青春通り」『太陽を抱く月』
15年後のスンミン
オム・テウン:「シルミド」『魔王』
「建築学概論 」の制作スタッフ
メモ
監督・脚本:イ・ヨンジュ「不信地獄」
照明:パク・セムン「ハウスメイド」「小さな恋のステップ」
撮影:チュ・サンヨン
製作総指揮:ソン・ガンイク「神弓 KAMIYUMI」、ヨ・ハング
製作:シム・ジェミョン「JSA」
「建築学概論 」イ・ヨンジュ監督は実は元建築士
イ・ヨンジュ監督は、なんと
韓国の名門大学延世大学の建築学科を卒業した建築エリートでした。
彼はその後、10年間建築士としてのキャリアを積んだ後、
「パラサイトー半地下の家族」でアカデミー賞を受賞した、
ポン・ジュノ監督の『殺人の追憶』(2003年)で演出をつとめながら映画を学びます。
その後、初の自作映画『不信地獄』(2009年)で
監督デビューを果たし、本作「建築概論」を2012年に取り終え
一気に名声を得ることになりました。
「建築学概論 」の建築物
ソヨンの家
映画中の「ソヨンの家」は実はある住宅を撮影用に
にリノベーションして使っていたようです。
その後一旦は安全上の理由から改修工事が入ったあとに
「ソヨンの家」という名前で
カフェ兼、「建築学概論ギャラリー」としてオープンしたそうです。
印象的な折れ戸をはじめとしたカフェ内部には
映画のワンシーンを切り取った写真も展示されています。
映画の中でスンミンが横になって昼寝をしていた2階は生憎
立ち入り禁止となっていて横になることはできません。
建築学概論の見どころ
見どころ
- 建築キャリアなイ・ヨンジュ監督の建築思想が垣間見えるセリフや建築物
- 90年代の神器ポケベルやウォークマンなどの懐かしさ
- 「男も泣ける」韓国観客動員数400万人超え、歴代1位の恋愛映画

胸が締め付けられること必至です。。。
まとめ

いかがだったでしょうか。
今回は「建築学概論」の見どころや
その他のおすすめ作品についてご紹介してきました。
他にも建築映画が気になる方はこちらもご覧ください。
今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました!