
今回はそんなお悩みにお答えします。
それでは早速参りましょう。
もくじ
イラスト素材のメリット

イラスト系素材を使うメリットは下記です。
メリット
- 親しみやすい雰囲気を出せる。
- 情報が抽象的なので、記事の内容と多少違った素材を選んでも違和感なし。
- 似たタッチを集めるとブログ全体で統一感を出しやすい。
- 抽象的な表現も可能。
イラスト素材のデメリット

イラスト素材のデメリットは下記です。
デメリット
- 写真素材に比べると情報量が少なく印象に残りづらい
- クールな雰囲気には合わない
おすすめのイラスト素材サイト
イラスト素材を使ったおすすめのサイトは次の3つです
unDraw

別の記事でも紹介していますが、
ベクター系無料素材で最も有用なサイトではないでしょうか。
カラーテーマも右上のチェックボックスから好きな色を選べるので、
自分のブログにあった色を選定して使い易い優秀なイラストサイトです。
気軽に利用してみてください。
イラストAC

無料登録を行うことで、加工や商用利用がすべてOKに
なるイラストACは多くのブロガーが愛用するツールの一つです。
イラストの他にも、写真AC,シルエットACという、
イラスト以外の素材も無料登録で使用可能なのはおすすめ。
素材DLは1日10点までフリーで、DL時に15秒程度のロード時間がありますが、
有料版登録で解消できます。
unDrawのみでは心許ないという方はまずは無料登録しておいて損はないでしょう。
下記から無料登録できますので気軽に使用してみてください。
Freepik

海外の素材サイトFreePIKは
僕が最もおすすめしたいベクター素材サイトです。
稼いでいる有名なブロガーさんを見るとこちらの画像を使われている方は多いです。
無料でも使用できますが、
僕はポップなイラスト系ベクター画像を使用することが多いので有料登録しています。
ブログになれてきてもっと素材にこだわりたいという方は有料登録しておいて損はないです。

ここからは画像系素材の考察に移っていきます。
写真素材のメリット

写真素材のメリットは以下です。
メリット
- イラストよりも情報量が多く、印象に残りやすい
- クールでフォーマルな印象を与えやすい
写真素材のデメリット

写真素材を活用するデメリットは下記です。
デメリット
- イラスト素材に比べると、統一感を出しづらい。
- 情報が具体的なので、記事の内容と違った素材を選ぶとかなり違和感がある。
- フォーマルな印象なのでイラスト素材に比べると読者からの親しみやすさに劣る。
おすすめの写真素材サイト
おすすめの写真素材サイトは以下です。
おすすめ写真素材サイト
- o-dan(無料)
- shutter stock(有料)
o-dan

O-DANはブロガーの間ではおなじみの画像素材サイトです。
これが本当にフリーなのかというほどの圧倒的クオリティの写真が
幅広く取り扱われています。
海外サイトなので、探したい素材は日本語ではなく英語で検索する必要がありますが
なれれば問題なく使用できます。
Shutter stock

Shutterstock
はニューヨークに本社を置く写真素材サイトです。
無料のO-DANではかぶってしまうことが多いので
こちらに登録しておけば、他サイトと差別化を図ることが出来ます。
登録初月は画像10点 のダウンロードがフリーです。
最初の1か月以内のキャンセルで料金は発生しないので、
試しに登録しておいてあとで解除でもOKです。
無料登録は下記から行うことができます。
イラストと写真素材の比較/どんな人におすすめ?

ここまでの内容を以下の表にまとめてみました。
イラスト素材 | 写真素材 | |
メリット | ・親しみやすい雰囲気がする。 ・情報が抽象的なので、記事の内容と多少違った素材を選んでも違和感なし。 ・ 似たタッチを集めるとブログ全体で統一感を出しやすい。 ・抽象的な表現も可能。 | ・イラストよりも情報量が多く、印象に残りやすい ・ クールでフォーマルな印象を与えやすい |
デメリット | ・写真素材に比べると情報量が少なく印象に残りづらい ・クールな雰囲気には合わない。 | ・ イラスト素材に比べると、統一感を出しづらい。 ・情報が具体的なので、記事の内容と違った素材を選ぶとかなり違和感がある。 ・フォーマルな印象なのでイラスト素材に比べると読者からの親しみやすさに劣る。 |
おすすめサイト | unDraw イラストAC Freepik | o-dan Shutterstock |
以上の表にするとそれぞれのメリット・デメリットが比較しやすくなりました。
ここからはそれぞれの素材がどんな人におすすめかといことを述べていきます。
ブログ記事にイラスト素材をおすすめしたい人

イラスト素材をおすすめしたい人は次の通りです。
イラスト素材はこんな方におすすめ
- サイトの雰囲気を、かわいく、ポップに、親しみやすくしたい方
- 全体の絵のテイストを揃えられるので、サイトの世界観を統一したい方
- 自分である程度絵が描ける方(オリジナル素材が無限につくれる)
ブログ記事に写真素材をおすすめしたい人

一方で、写真素材をおすすめしたい人は次のような方です。
写真素材はこんな方におすすめ
- サイトの雰囲気をフォーマルにしたい方
- 写真の方が印象に残りやすいのでインパクトを付けたい方
- 自分でも写真を取ることができる方(オリジナル素材が無限につくれる)
結論:ブログ素材は目的に合わせて活用すべし

いかがだったでしょうか。
今回は、イラストと写真、どっちがブログ記事素材に効果的かを解説してきました。
みなさんもブログのカラーや、目的にあわせて
今回ご紹介したサイトから手軽に素材をダウンロードしてみてください。
当ブログでは他にもブログ運営について有益情報を配信中ですので
こちらのリンクからぜひご活用ください!
今回は以上です。最後までご覧頂きありがとうございました!