
口コミやメリット・デメリットを知りたい
こんなお悩みを解決します。
この記事のライター

副業歴5年で、クラウドワークスを使って稼いでいた時期もあります
この記事の内容
結論、建築副業にクラウドワークスはおすすめです。
大手サービスなので案件受注が難しい場合は、他のクラウドソージングにも登録して
仕事の取りこぼしがないようにしましょう。
この記事を読めばクラウドワークスのメリット・デメリット、口コミ、登録方法まで網羅的にわかります!
読んだ後は早速副業スタートしていきましょう!
もくじ
クラウドワークスとは

運営 | 株式会社クラウドワークス |
設立 | 2011年 |
資本金 | 16億9,068万円(2016年3月31日時点) |
会員数 | 300万人以上(2020年現在) |

最もメジャーなクラウドソージングサービスです!
クラウドワークスでできる仕事

クラウドワークスのコンペ「【ロゴ作成】【報酬2万円】建築・建設システム業界の研究会のロゴ制作!」に参加しました。https://t.co/3tKDeuj6mD #crowdworks
— Studio160 (@C_________J) April 9, 2020
クラウドワークスのコンペ「建築内装の簡単なパース作成」に参加しました。https://t.co/ZL15JwfDS7 #crowdworks
— harua (@harua55895028) May 4, 2017
オフィスのデザインやプランニングを手伝っていただけるオ...の依頼/外注|建築設計・CAD・パース作成の仕事 [ID:114042] http://t.co/kMBAtwajxx #クラウドワークス #副業 #在宅ワーク #求人
— 求人情報なら Qjiin.com (@Qjiincom) June 25, 2014
クラウドワークスでは以下の実績もあって、かなり幅広い仕事を受注できます。
200を超える業種
全国70万の企業が利用
業界登録者数ナンバーワンの300万人

ニッチな案件までたくさんの業務を取り扱ってます。
デザインやクリエイティブ系はココナラのほうがやや多い印象です。
クラウドワークスの業務方式
クラウドワークスには3つの業務方式があります。
- タスク形式
- コンペ形式
- プロジェクト形式
タスク形式
クライアントの仕事依頼に準じて成果物を納品後、報酬を受け取ります。
コンペ形式
ある業務に対して先に成果物をクライアントに提出します。
他の競争者の中から自分の案が選ばれれば報酬となります。
プロジェクト形式
事前にクライアントと交渉を行い業務内容を決定をします。
案件の納品が終わると報酬(固定報酬制と時間単価制から選べる)を受け取ることが出来ます。
クラウドワークスの悪い口コミ

クラウドワークスさんが稼げない案件ばかりなんだけど、みなさんは本当に稼げてますか?#ソーシャルワークの不思議#素人がライティングでは稼げない#修行期間が長すぎる
— さなすけ (@yamasan_sanasan) April 6, 2020
クラウドワークス通して契約してる人非常識な人多いんだよなあ
この時間に平気で連絡してくるもんなあ
お前は友達かよ— つ (@tsunodareal) April 7, 2020
クラウドワークスってなんであんな
単価低いんですか?!💦💦— あずみ|複業で脱サラ💖 (@azumi_fukugyo) April 8, 2020
クラウドワークスの悪い口コミをまとめると以下のような感じですね。
- 単価が低い
- 素人は稼げない

クラウドワークスメインのライティング案件の競争も
高まっているようですね。
クラウドワークスの良いクチコミ

建築の仕事をしている方で副業ができるのであればやった方がいいです。
なぜなら、本業での収入は入るので、副業でブログ運営したり、スタジオアンビルドやCrowdWorksで募集してある案件に提案して収入を得ることができます。つまり、建築の世界での副業はその世界にしかできないことが多くあります。— シロクマ(32)_YOSUGADESIGN代表【副業】@建築🏠✕SNS🐦✕ブログ💻 (@yosugadesign) March 18, 2020
ちなみにこれから副業でテレワークしようとしていて特化したスキルがある方は、ご存知かもしれませんがlancersやcrowdworksおすすめですよ🌟
— 草壁メイム🏡 (@mameproduction) March 3, 2020
CrowdWorksおすすめです!
ライターなら知識無くても始めやすいですし!— sk (@sk_okc) January 23, 2019
初心者でも気軽に参加できる所が魅力です。私はスキルアップ目的でCrowdWorksに参加しています。 / “クラウドワークスのおすすめ理由・初心者でも楽しめる、スキルアップ…” http://t.co/OGXBRGmolN #仕事 #生活・人生 #インターネット #ありがとう寄稿
— ナカノ実験室2(旧勇気のセルフブク魔人) (@Web_bato_kannon) August 4, 2015
プログラミングで月40万稼ぐまで
1⃣Progatetで学習
2⃣CrowdWorks登録
3⃣案件受注
4⃣Twitterで発信←ここ重要!
5⃣叙々苑で人脈広げる←ここも重要!
6⃣トップビジネスマンの元でエンジニアやることにすべてが繋がりました。
発信を並行してやっていたからこそ、いろんな人と出会えた🙂— rente (@rente_21) February 18, 2020
クラウドワークスの良い口コミは次のような感じでしょうか。
- スキルを積める
- SNSと連携することで収益化
- 初心者も参入しやすい

ネット上では賛否両論なようです。
クラウドワークスのデメリット

- 単価は比較的低め
- 案件が多すぎて選ぶのに時間がかかる
- システム利用料が高い
順に観ていきましょう!
単価は比較的低め
単価としては低めで、特にライティング案件は極端に安いものも多いです。
例)・1000文字の記事作成:100円など

専門性が活かせる案件だと報酬も高いです
案件が多すぎて選ぶのに時間がかかる
さすが業界最大ということもあり案件数も豊富なので、
案件探しで消耗することもあります。

ライティングやプログラミング、IT案件が最も多いようですが、
建築案件ももちろん取り扱いは多いです。
せっかく良い案件を見つけてもすぐに埋まってしまう可能性もあるので、
案件選びにはある程度の見切りをつけて数をこなして稼いでいくのがおすすめです。
システム利用料が高い
タスク形式 | 10万円以下 | 10万円超20万円以下 | 20万円越 |
報酬額の20% | 報酬額の20% | 報酬額の10% | 報酬額の5% |
クラウドワークスは手数料が高いということはネットでも言われています。
案件単価そのものが基本的には安いので、
10万円以下の収益の内そこから2割も手数料が取られるとなると
なかなか厳しいものがあります。

ココナラはよりは安いといえますが。。
クラウドワークスのメリット

ポイント
- 本人確認制度で安心して働ける
- 案件数が多いので数をこなしやすく、スキルが身につく
- 案件の幅も広いので初心者も自分に合う仕事を見つけやすい
- 業界大手なので怪しげな案件は比較的少ない
本人確認制度で安心して働ける
パスポートや免許証などの本人確認書類を
クラウドワークスに送信して、本人であるという確認をとるシステムです。

本人確認ができるとより安心感がありますね。
ちなみに本人確認書類はクラウドワークスに提出するもので、
実際の取引には偽名と顔出しなしで仕事をすることは可能ですので
身バレしたくないという方も安心です。
案件数が多いので数をこなしやすく、スキルが身につく
何においても習うより慣れろで、スキルを得るにはとにかくアウトプットです。
クラウドワークスは業界最大規模の案件数なので仕事の量をこなすにはおすすめです。

実績も、作業スピードも、スキルも、すぐに身についてきます
案件の幅も広いので初心者も自分に合う仕事を見つけやすい
案件数も去ることながら、200を超える業種の中から
自分が興味のある分野を攻めていけるのもクラウドワークスの強みです。
自分が新しく挑戦したい分野に飛び込んでいくのもアリですよ!
業界大手なので怪しげな案件は比較的少ない
クラウドソージングには中には怪しげな案件もありますが
クラウドワークスは業界でもメジャーなので安心して仕事をしやすいです。
クラウドワークスの登録方法

クラウドワークスの登録について解説します。
登録無料で、時間も1分で終了します!
1.クラウドワークスのトップ画面から「まずは無料で会員登録」をクリック

2.下記の画面でメールアドレスを入力し、「会員登録する(無料)」をクリックします

3.下記の画面で「」をクリック

4.登録アドレス宛にメールが届くのでリンクをクリックし、下の画面で必要情報を入力すればOKです。


5.下記の画面で確認ができたら「会員登録を実行する」をクリック

5.これで登録完了です!本人情報等を入力して早速案件を探していきましょう!

ちなみに上の広告にもあるクラウドテックとは、クラウドワークスが運営する
よりスキルを活かしたエンジニア・デザイナー系特化の
クラウドソージングサービスとなっています。
業種は異なるかもしれませんが、登録無料なので合わせて登録しておいて損はないでしょう。
まとめ

クラウドワークスは業界で最もメジャーなクラウドソージングサービスです。
案件が多い分、競争も多いので
他のソージングサービスと併用して確実に受注を増やしていきましょう。
それでは引き続き建築副業情報をご活用ください!