
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
結論から言うと、Bizseekは全体の案件数は少なめながら
手数料が業界最安なので、「無料登録だけしておいて補助的に利用」がおすすめです。
本記事ではBIZSHEEKのメリット・デメリット、評判や口コミを解説していきます。
この記事を読めばBIZSHEEKの評判からサービスの概要、登録方法まで理解できます。
結論は既に述べていますので、サクッと無料登録しておきたいという方は
下記公式サイトトップより早速無料登録をスタートしてください。
もくじ
ビズシークBizseekとは

運営 | 株式会社アイランド |
案件数(2020年4月現在) | 1652件 |
発足 | 2013年 |
ビズシークは、2013年にスタートしたクラウドソージングサービスです。
その他の大手サービスに比べると参入は比較的新しいと言えます。

案件数、登録者数ともに少なめですが、逆に言うと競争が少ないので
初心者でも仕事を受注しやすいサービスです。
ビズシークで受注できる仕事とは?

Bizseekの仕事には以下の2種類があります。
- 『コンペ方式』
- 『プロジェクト方式』
早速みていきましょう
ビズシークの仕事①『コンペ方式』

コンペ式の流れは以下です。
- 仕事を探す
- 提案する
- 当選する
- 報酬を受取る
コンペ形式での仕事は100%報酬が発生するわけではないですが
当選すればそのまま報酬となるので、腕に自身がある方にはおすすめです。
手堅く稼ぎたい方はプロジェクト方式を受注しましょう。
ビズシークの仕事②『プロジェクト方式』

プロジェクト方式の流れは以下です。
- 仕事を探す
- 提案する
- 当選する
- プロジェクトの開始
- プロジェクトの完了
- 評価する
自分が挑戦したい仕事を見つけたら、見積もり等の計画を提案します。
コンペとは違い、早い物順なところもあるのがプロジェクト方式なので、
狙った案件には早めに応募していきましょう。
ビズシークで受注できる具体的な案件は?

ビズシークには仕事内容があります。
- アプリ開発
- ホームページ制作
- ロゴ・名刺・リーフレット等のデザイン業務
- ウェブライティング
- レビュー記事執筆
- お買い物代行(梱包等軽作業)
- アンケート

建築系案件は少ないので、デザイン業務やウェブライティングなどにも
興味があれば仕事の幅は広がります。
怪しい?『お買い物代行』とは
こちらのサイトで人気な「お買い物代行」とは、
クライアント指定の商品を、指定サイトにてまとめて買いする
案件のことです。

なんだか怪しそうだけど、大丈夫?
調べたところお買い物案件の主な目的は
- 限定商品などの転売を目的としたまとめ買い
- まとめ買いの限定特典の転売
といったことが多いようです。
また、Bizseekでは、会員登録する際に、本人確認の身分証を提示する決まり
があるのでクライアント情報も評価がある程度ついている方を選べばある程度安心です。
とはいえ、「お買い物代行」を選択する際は
念の為クライアント情報や目的等十分に注意しましょう。

ビズシークBizseekの悪い評判は?

bizseek(ビズシーク)は悪徳?口コミや評判など実態調査!買い物代行とは https://t.co/RyRqRumChU
— ココ@漫画大好きブロガー (@riku22068759) January 30, 2020
クラウドソーシングサービスの中でも大手ではないbizseek(ビズシーク)が怪しいという噂を聞いたのでちょっと調査してみました!🙌
悪徳といわれるのにはきちんと理由があったんですね。。#ブログ書け #ブログ更新しました #ブログ初心者 #副業 #副業紹介 https://t.co/g2RBYbqE5Q
— ココ@漫画大好きブロガー (@riku22068759) January 30, 2020
ギルド用に、Bizseekとかクラウドワークス、シュフティ、しのびライティングも登録しているけどシュフティ、しのびは安すぎるしBizseekは登録される仕事自体超少ない。ランサーズ、クラウドワークスの2強でしょう。実績は積んだ方がいいのでどちらか1つに絞って提案しまくるといいかと。
— ワキワキ(NEI) (@NEI_STAGE) December 14, 2019
悪い口コミを総括するとこんな感じです。
- 案件数が少ない
- 買い物代行サービスは悪徳?
他のソ-ジングサービスに比べると、案件数が少ないことは冒頭に触れました。
加えて、SNSでは前述の「買い物代行サービス」を疑問視する声もありますね。
ビズシークBizsheekの良い評判は?

今更気付きましたがBizseek公式垢に捕捉されていたようで。手数料安いし制限少ないしで良さそうな感じ。
— なほり (@nhr370) November 24, 2019
『Bizseek』を使ってみた感想
・未経験・初心者向けの案件多め
・月1万〜3万円程度稼げる
・5分から1時間程度の作業
・フルリモート可能
・打ち合わせなし
・登録等無料在宅ワークは、副業からはじめるのが一般的です。システムを学んでスキルつけたら、どのサービス使っても、遠隔で無双できる💪 pic.twitter.com/jh0t5BzbL4
— ゆうき🙋🏻♂️IELTSとPhtoshop (@yksskinformal) March 12, 2020
報酬高めで購入代行の副業探してる方や商品モニターの副業探してる方はクラウドワークスやランサーズよりビズシークが1番報酬高くてその手の仕事ゴロゴロしてます。
もし探してる方がいたら見てみてください
回し者とかじゃないんで良いクライアントかは分からないですが😂— フレブル🐶自由業✨仕事垢 (@2525work) February 18, 2020
【副業・副収入】 Bizseekで在宅副業|手数料が安い初心者向け副業・クラウドソーシン https://t.co/DZaJStXW8b
— yngw_chottofutori (@yngwfutori5858) April 9, 2020
良い口コミを総括するとこんな感じです。
- 手数料が最安
- 初心者向け案件多数
- 登録者が少なく競争が少ない
- 報酬は比較的高め
手数料が最安で、登録者数が少なく、競争が少ないというのが良い口コミには多かったです。
報酬単価については、個人的にはそこまで他と比べて高いなとは感じていませんでした。
ビズシークBizsheekのデメリット

- 案件数が少ない
- 建築系業務は少なめ
ビズシークを使ってみた感想としては案件そのものが少ない為、
建築系案件も比例して少ないということでした。
個人的には建築系副業でガッツリ稼ぐなら他のクラウドソージングに登録しつつ、
Bizseekもたまにチェックくらいの使い方で十分だと感じます。
ビズシークBizsheekのメリット

Bizseekのメリット
- 登録者数が少なく、競合が少ないので採用されやすい
- 手数料が他のサービスに比べて安い
- 案件によっては他サービスに比べて高単価
登録者数が少なく、競合が少ないので採用されやすい
ビズシークは登録者数が少ないので、案件に応募したときの採用度が高いのも
初心者に嬉しいポイントです。

他サービスで案件がなかなとれなくて困っても
確実に案件を受注できるね
手数料が他のサービスに比べて安い
ビズシークスは手数料が他のサービスに比べて安いのも特徴です。
5万円以上 | 10万円以上 | 20万円 | |
ビズシーク | 報酬の10% | 報酬の5% | 報酬の5% |
クラウドワークス | 報酬の20% | 報酬の10% | 報酬の5% |
上記からわかる通り5万〜20万未満の報酬では、
クラウドソージング大手のクラウドワークスの手数料の1/2となっています。

bizseekのほうがお得なのですね!
案件によっては他サービスに比べて高単価
ライティングでは報酬が他社平均相場より倍近く高い案件や、
アンケート調査などでも日給1万円近くもらえることもあります。

常に気を配って、無理がない範囲で受注していきましょう
ビズシークBizsheekの登録

登録方法も手順通りに進めればとても簡単に終了します。
1.Bizseek公式サイトへアクセス。メールアドレスを入力し、会員登録をクリック。

2.下記の画面が出てくるので「仕事を受注する」を選択します。(依頼した場合は依頼ボタン)

3.下記の画面で必要情報を入力します。利用規約に同意するにチェックをつけ、次へ進みます。

4.下記の画面が出てくるので必要情報を確認できたら「会員登録する」をクリック。

5.こちらの画面がでれば仮登録完了です。登録メールアドレスを確認しましょう。

6.こちらのメールを開いてリンクにアクセスします。


7.こちらの画面で会員登録認証を行います。画像内の記号を入力すればOKです。

8.これで会員登録が完了しました!「ログインする」をクリックして早速アクセスしましょう。

9.「メールアドレスでのログイン」からアドレスとパスワードを入れて早速アクセスしましょう。

10.以下の画面が出るので、あとは「基本情報」を登録すればすぐに仕事を受注できます。


クライアントに仕事を任せてもらう上で必須です。
会員登録時にあわせて登録しておきましょう。
まとめ

Bizseekは案件が少なく、建築案件のみで安定的に仕事を受注することは難しいですが
他のクラウドソージングサイトと併用登録しておくことで
受注数を着実に増やしていけるので登録しておいて損はありません。