

こんなお悩みにお答えします。
本記事のライター

本ブログの運営で月5桁の収益を上げているぼくが開設します。
テーマは「Affinger」を使用中です!
ブログで稼ぐならテーマはアフィンガー!的な話はネット上でもよく見られますが、
AFFINGERを実際に使用してみた僕の本音も踏まえてご紹介していきます。
結論

-
-
ブログ初心者におすすめしたいWordPressテーマ5選|無料あり
続きを見る
本記事の内容
- AFFINGERとは
- AFFINGERのメリット・デメリット
- AFFINGERの実際の評判
- AFFINGERの質問
- AFFINGERを導入する手順
関連記事①
他のテーマについても相対的に見て判断したいという方はこちらの記事もおすすめです。
-
-
ブログ初心者におすすめしたいWordPressテーマ5選|無料あり
続きを見る
関連記事②
ブログの開設がまだです!という方は、こちらの記事を読めば一時間ほどでWordpressブログを開設することができますよ。
-
-
0からWordPressブログを始める方法【初心者も失敗しない5ステップ解説】
続きを見る
もくじ
AFFINGER(アフィンガー)とは?|テーマに迷ったら選んで損なし!

テーマ名 | WING(AFFINGER5版) |
価格 | 14,800円(税込) |
料金 | 株式会社オンスピード |
使用制限 | 複数サイトで使用OK |
SEO内部対策 | ◎ |
カスタマイズ性 | ◎ |
amp化対応(モバイル高速表示) | 設定OK |
デザインテンプレート | 配布あり(基本はなくてもOK) |
「稼ぐ」に特化したアフィリエイトテーマというコピーにもある通り、
アフィンガーは、ブログで収益化を狙っている人にとってはとてもおすすめです。
なぜなら、SEO内部対策済みなので、オーガニックサーチで検索されやすいのです。
また、デザインが豊富で初心者でも簡単にきれいなサイトを構築できる点も魅力でしょう。

実際に使っているぼくも使用感にはとても満足しています!
ブログを初めて1ヶ月目でも十分に使いこなせるのでおすすめです
AFFINGER(アフィンガー)の2つのデメリット

そんなアフィンガーにも、使ってみた際にすこし不満もありました。
以下、デメリットについて書いていきます。
デメリット①デザインや記事装飾の種類が多く、選ぶのに時間がかかる
初心者でも、簡単に様々なアイコンやバッジ、カードまで作成できてしまうので、
はじめはブログ記事よりデザインに凝ってしまうこともしばしばです。。。
解決策
一通り試してみることは大切ですが、ブログの記事執筆に必要なアイコンは限られています。
自分でつかってみて、いいな。と思うものは早めに見極めてテンプレ化していきましょう。
デメリット②他テーマからの移行がやや大変
僕は20記事程度で、無料のcocoonからアフィンガーに移行しました。
そのとき、過去記事の記事装飾や、アフィリエイトリンクが以前のテーマからは引き継ぐことができず、
結局ひとつひとつ自分の手で修正していきましたが、これがなかなか大変でした。。
解決策
一日でも早く、導入を検討しましょう。
アフィンガーを導入する6つのメリット

アフィンガーを導入するメリットは次の通りです。
アフィンガー5のメリット
初心者でもデザイン調整が簡単
アフィンガーは、専門知識がなくても感覚的にデザインの調整ができてしまいます。

おしゃれな記事装飾が自由に使えるので、サイトの個性を出していきたい方にもうってつけです。
アフィンガーを使用中のブログデザイン(当ブログ)
ここ数日サイトデザインやアイコンを
— Ladder (@archi_ladder) May 27, 2020
更新してました✍️
最近ではアフィンガーにも慣れて
カスタマイズの幅が広がって楽しいです!
イラストやアイコンなどデザインの
ご相談あれば気軽にご連絡ください〜#ブログ書け #AFFINGER #ブログ初心者 #映画好きと繋がりたい https://t.co/dkoM8jv3pV pic.twitter.com/13DXrZpgpK
ブログのデザインを、アフィンガーで整えてからサイトのリピーター訪問が増えています。
当サイトは、基本的にはアフィンガーのブログカードでデザインを調整しているので
それが結果に結びついているようで、嬉しいですね!
記事装飾
ボタンデザインも色合いや、形状を自由に調整して、好みのリンクを一瞬で作成可能です。
テーマデザイン
こちらは公式サイトのカスタム事例ですが、
ご覧の通り、ワイドヘッダー型や、キュートなデザインからクールなデザインまで
幅広くカスタムができてしまいます。
ボックスデザイン
単調な記事のアクセントになるボックスもワンクリックで出てきます。
カードデザイン
本ブログでも多用している↓下のようなブログカードは、ブログのクオリティを一気に底上げしてくれます。
-
-
【まずはこれ】副業におすすめしたい銀行口座
続きを見る

SEO内部対策◎=PV数に直結
先日AFFINGER5に移行してから早速初収益が発生しました!
— Ladder (@archi_ladder) March 9, 2020
Tsuzukiさんのこの記事を見て修正が大変だというお話だったので、僕は20記事からのテーマ変更でしたが、それでも丸一日かかりました。検討中の方は早めの移行をおすすめします☺️ https://t.co/hjAKXIHnwj
僕自身、この効果が一番大きかったです。以前は無料テーマのCOCOONを使用していて満足感は高かったのですが、
PV数、検索表示順位をすこしでも上げたくてアフィンガーにたどり着きました。
実際COCOON時代は一度もアフィリエイトで収益が上がったことはなかったのですが、
アフィンガーに変えてからすぐさま収益が発生したことには驚きました。

自分も使ってみて初めてその理由がわかったのでした。
複数サイトでの使用OK
一度購入すると、買い切りなのでずっと使えて、他サイトにも使用できるので、複数のブログ運営にもおすすめです。

販売元のサポートが手厚く、初心者も知識なしで扱える
公式サイトにはとてもわかりやすいマニュアルやサポートもあるので、知識ゼロの初心者でも
簡単にデザインを楽しんでブログを書くことが出来ます。
実際僕もブログの運営知識ゼロから使用していますが、特に問題なく使用できていますし、
アフィンガーの使用方法やカスタム方法についてはネット上でもたくさん解説されていますので都度ググれば問題なしです。
モバイル高速表示に対応している
アフィンガーを使うとサイトの表示速度が早くなります。
読み込みが遅いサイトを開いたときの残念さは誰しも同じですが、
GoogleもサイトのSEO評価をするときに、そのサイトが表示される速度をかなり重視しています。
有名ブロガーも愛用しているテーマで実績がある
アフィンガーは超有名ブロガーの方も数多く愛用しているテーマとしても有名です。
月収最高380万円を稼いだTsuzukiさんもアフィンガーですし、
ブローガー界では知らない人はいないあのマナブさんもアフィンガーユーザーです。
ブログトップページのデザインを、少しだけ変更してみました。
— Tsuzuki (@1276tsuzuki) January 17, 2020
昨年の10月にWordPressテーマを、AFFINGER5にしてよかったなと思います。
価格は14,800円なのですが、これ1つあれば複数サイトでも使えるので超便利です☺️
こちらでザッと解説してます。https://t.co/JbQsechIop pic.twitter.com/QKGxfbuQwO
仕方なしにミャンマーでコーディングなう。最近はアフィンガーをカスタムしてます。これかなり便利。参考→ https://t.co/8cID8AI9q2 pic.twitter.com/TqsfeP1VjZ
— マナブ@バンコク (@manabubannai) March 19, 2017

AFFINGER5(アフィンガー)の実際の評判

実際にアフィンガーの評判をみてみましょう。
ご覧のように、SEOに強い、アクセス数やクリック数が伸びたという意見が多く見られます。

AFFINGER5のよくある疑問にお答えします

①無料テーマでも収益はあげられるんじゃないの?
→もちろん無料テーマでも収益をあげることはできますが、
収益化のためにはとにかく少しでも記事が読まれる必要があります。
そんなときにアフィンガーはサイトのSEO内部対策化ができているので
ライバルサイトに少しでも差をつけたいという方。稼ぎたい。という方にはおすすめです。
②導入して、いままでのサイト順位や、SEO評価に影響はないの?
→むしろ向上します。
記事ごとに微調整を行っていく必要はありますが、
ブログを開設してすぐに導入すれば問題ありません。
③テーマ移行の何が大変だったの?
→ショートコードの書換えが特に大変でした。アイキャッチ画像、吹き出し等記事装飾が
全く反映されないので、地道に修正していく必要があります。
アフィンガーの導入を検討されている方は、いますぐにでも導入したほうがあとあとの作業はラクです。
AFFINGER5の料金体系
アフィンガーには下記二つの料金体系があります。
- WING(AFFINGER5版):14,800円(税込)
- AFFINGER(PACK3-WING版):39,800円(税込)
結論は、価格の安い①WING(AFFINGER5版)を選んでおけばOKです。
なぜなら、②のAFFINGER(PACK3-WING版)は、
ABテストプラグインなどの機能や、カスタマイズ性が高めてあるのですが、
これは必要にあわせて後から購入しておけば問題ないからです。

AFFINGER5導入の手順|簡単な3ステップ

アフィンガーの導入はとても簡単です。
下記のステップで10分かからずアフィンガーを導入できてしまいます。
手順①:テーマ購入
手順②:ダウンロード
手順③:WordPress上で有効化
設定も簡単なので、まずはこちらから購入して
アフィンガーでどんどん稼いでいきましょう!
まとめ/テーマに迷ったらSEOに強いAFFINGER5

いかがだったでしょうか。
今回はアフィンガー5についてご紹介してきました。
アフィンガーさえ入れておけば、もうテーマに悩まされることはありません。
ブログで稼いでいきたい方にはうってつけのテーマですので、
テーマが実装できたら、あとは着実に記事を量産していきましょう。
今回は以上となります。