

今回は「ブログで収益を得る方法」についてご紹介します。
本記事はこれからブログを始められる方、またはブログを始めたばかりの方向けの記事となっています。
この記事を読めばブログで稼ぐ仕組みと方法を理解出来ます。
もくじ
ブログで収益を得る方法

ブログで収益を得るには以下の2つの方法が一般的です。
- アドセンス
- アフィリエイト
まず、はじめに言っておきたいのは
この2つの方法でブログを運用していかなければ、
ただ記事を書きまくるだけでは収益は入ってこないということです。
せっかく時間をかけて書き上げた記事も、
適正なマネタイズのプロセスを踏まなければ,ただの日記になってしまいます。
そういったことにならないように、
本記事では、ブログ記事を収益化する上で重要な上記2つの方法について解説していきます。
アドセンス、アフィリエイトなど、
初めて単語をみた方は(?)かと思いますが大丈夫です。
ここからは、画像付きで順に解説してきます。
アドセンス

アドセンスとは?
「アドセンス」は、 「クリック型報酬」ともよばれていますが、
簡単に言うとサイトに広告を掲載して収益を得ることです。
掲載した広告を視聴者がクリックがするだけで報酬が発生するので、報酬発生への難易度が低いです。
アドセンスサービスの中で最も一般的なものは「Google AdSense」です。
こちらはGoogleが提供するサイト運営者向けの広告配信サービスで、この記事を書いている僕を含め、大半のブロガーの方はブログを始めるとまずはこちらに登録します。
参考に、以下にGoogle AdSense からアドセンスの概要を引用しておきます。
Google AdSense は、オンライン コンテンツから収益を得ることができるサイト運営者様向けのサービスです。コンテンツや訪問者に基づいて、関連する広告がサイトに表示されます。広告は、商品やサービスを宣伝する広告主によって作成され、費用が支払われます。広告の種類によって広告主が支払う金額が異なりますので、広告から得られる収益も異なります。
アドセンスの仕組み?

仕組みは単純で、上の図ですべて説明できてしまいます。
- 広告主が広告費をGoogleに支払う。
- Googleがその広告をブロガーに掲載してもらう。
- ブロガーが書いた記事を読者が読み、広告をクリック
- ブロガーに広告料の一部がGoogleから支払われる
アドセンスの始めかた?【アドセンス審査に要合格】
やり方はとても簡単です。
①アドセンスに登録②ブログ記事を書く③アドセンス広告を貼る場所を設定
以上です。
広告を貼る作業もとても簡単です。
はじめに設定しておけば、後はGoogleが、それぞれの記事に対して
最適な広告を自動的に設置してくれます。
アドセンスのメリット
僕が実際に使ってみた感想を含めて下記にメリット、デメリットを整理しました。
・設定が簡単で書き手の手間がかからない。
・広告がクリックされるだけで収益が発生する
・リンク切れなどが起こらない。
・記事の内容やジャンルに関係なく設置できる。
後にご紹介するアフィリエイトとは異なり、
ブログを書いていればそれだけで収益が発生する仕組みをつくることができるので、
初心者でもとても導入し易いのが魅力です。
ブロガーの中にはアドセンスによる収入だけで
月10万円以上、中には月100万円以上を稼いでいるブロガーさんもいます。
アドセンスのデメリット
デメリットは以下の3点です。
・単価が低い( 1クリック平均20~30円)
・審査合格が難しくなってきている。
・アクセス数がないと稼げない 。(約100PV×1クリック) 。
アドセンスである程度の収益を挙げていくには
基本的には、アクセス数がないと難しいと言えます。
基本的にブログの売り上げは、「アクセス数×単価×成約率 」によって決まってきます。
ここで、アドセンスでは2つの要素が既に決まってしまっています。
1つ目は単価、2つ目は成約率です。
1つ目の単価は前述の通り 1クリック平均20~30円 と決まっており、
2つ目の成約率=クリック率を上げる為の広告への誘導等はポリシー違反となるので、
上記を意識的に改善していくことは難しいのです。
(ただし、広告の位置は自由に設定できるので、
あらかじめ広告をクリックされやすい配置に設定しておくなどの対応は可能です。)
なので、残った「アクセス数」のみがアドセンスで売り上げを上げるために
唯一僕達がコントロールできる要素なのです。
また、ブログ参集者がどんどん増えているのもあり、審査が厳しくなってきているようです。
僕も、審査に10回以上落ちてようやく合格した経緯があります。。
しかし、根気よく改善を続けていけば合格できましたので、
AdSenseの合格方法についてもいずれ書いていきます。
アフィリエイト

アフィリエイトとは?
アフィリエイトとは、「成果型報酬」と呼ばれています。
広告のクリックだけで収益が発生するアドセンスとは違い、
テクニックが必要ですがやり方次第で、収益の額も大きくなっていきます。
アフィリエイトの仕組み?

アフィリエイトの仕組みは上記の図で簡単に説明できます。
アフィリエイトとは、要はネット上で商品販売→広告主からASPを介して報酬を得ることです。
ここでASPとは、Affiliate Service Provider(アフィリエイト・サービス・プロパイダ)の略です。
わかりやすく言うと、ASPとは「広告主とブロガーをつなぐ仲介者」です。
先程のアドセンスの仕組みのときはこのASP=仲介者のポジションにGoogleがいました。
となっていたので、仕組みそのものは左程変わりません。
この図からもわかるように
アフィリエイトで収益を得ていこう思うと
「ASPからどれだけ案件を見つけてくることができるか」にかかっているのです。
アフィリエイトのメリット
- 報酬単価が高い
- 配信する広告(=商材)は自分で選べる
アフィリエイトのデメリット
- 自分で広告を選択しなければいけない
- 広告に特化した記事を書く必要がある
アフィリエイト の始めかた?【ASPに要登録(無料)】
アフィリエイトの始め方は簡単です。
①ブログ開設②ASP登録③記事執筆④ASP広告を貼る。
となります。
ここまでの流れから、まずはASPに登録しない限りアフィリエイトで稼ぐことはできない
ということがわかってくるかと思います。
ここからは初心者の私がまずは登録したおすすめのASPを紹介していきます。
ブログで収益化を狙うならまずは登録しておくべきASP5選

ASPに登録しないことには稼いでいくことができないので、
ブログを開設したらまずは下記のASPに登録しましょう。

以上が、はじめに登録しておくべきASPとなります。
それぞれのアフィリエイトの特徴はこちらの記事にまとめていく予定です。
どのブログサービスを使えば収益をあげやすいか?

結論から言うと、
ブログで収益化を達成していくためには、Wordpressブログをおすすめします。
ぼく自身も、
無料版はてなブログ→有料版はてなブログ(PRO)→WordPressブログ
といった流れで、ブログ運営をおこなってきましたが、
はてなブログを運営していた2か月間は収益をあげることができず、
Googleアドセンスの申請にも通らずといった苦しい時代だったと言えます。
はてなブログ自体ははじめのうちは読者も獲得しやすいので、
おすすめしたいのですが、副業としてブログで収益をあげていきたいのであれば
WordPressブログをお勧めします。
まだWordpressブログを立ち上げていない方はこちらを読んでブログを開設しましょう。
0からWordPressブログを始める方法【初心者も失敗しない5ステップ解説】
まとめ

いかがだったでしょうか。
今回はブログで収益を得る方法についてご紹介してきました。
ブログで稼ごうと思うなら、
基本的にはアドセンス+アフィリエイトを併用していくことが必須です。
それぞれのASPの特徴についてはこちらの記事にもまとめていますので
まずはすべてのASPに登録してしまいましょう。
収益化の第一歩として、まずはアドセンスとASPに登録してみましょう。
それでは引き続き、下のボタンから有益ブログ情報をご利用ください。