
こんなお悩みにお答えします。
本記事の内容
- AdobeCCは高い?値段を確認!
- AdobeCCを安く買う4つの方法
イラレや、フォトショップなど含むAdobeCCを買うにも実はいろいろと方法があります。
この記事を読めば、自分の状況に合わせて、損せずAdobeCCを導入できますよ。
\今なら7日間の無料体験が可能/
もくじ
AdobeCCをお得に購入するための5つの方法

それでは早速5つの方法について見ていきます。
- 学割
- Amazon
- プランを厳選
- スクール経由で買う
- 無料体験を利用する
AdobeCCを安く買う方法①学割

もしも、ご自身が学生か教職員であればAdobeCCを学割で購入することができます。
また、購入の前に無料体験も可能なので、不安な方は一度試してみるのもいいでしょう。
\今なら7日間の無料体験が可能/
AdobeCCを安く買う方法②Amazonのセールを利用する

実はAmazonでもAdobeCCは購入できるんです。
Amazonでは定期的にAdobeCCのセールが行われていて、期間によっては2〜4割も安くなっていることがあります。
Adobe公式HPには見られない、イラレ+フォトショがセットになったプランがあるので、一度覗いてみる価値は十分あります!
AdobeCCを安く買う方法③プランを厳選

AdobeCCには様々なソフトが含まれていますが、もし、イラストレーターやフォトショップだけ使いたい!
という方がいれば、様々なソフトが一式入ったAdobeCCコンプリートプランではなく、単体での契約も可能です。
単体になるとトータルの費用はその分少なくなるので、最低限のソフトで済ませたい方にはおすすめ。
\今なら7日間の無料体験が可能/
AdobeCCを安く買う方法④スクール経由で買う

デジハリや、ヒューマンアカデミーといったスクールを経由してAdobeCCを購入する方法もあります。
関連デジハリオンラインでAdobeCCを購入!評判・メリット・口コミは?
この方法だと、スクールがAdobeと提携しているので、社会人であっても学割でAdobeソフトを購入することができます。
スクール毎の取り扱いソフトや、サポートの違い等がありますので、詳しく知りたい方は以下の記事を御覧ください。
-
-
ヒューマンアカデミーたのまなVSデジハリ|AdobeCC購入はどっちがお得?
続きを見る
AdobeCCを安く買う方法⑤無料体験を利用する

AdobeCCには7日間の無料体験期間があります。期間内に解約すれば料金も一切かかりませんので、
ちょっと触ってみたい方も損せず導入することができます。ちなみに前述のスクールで買う場合は、
無料体験期間は設けられていないので、とりあえず体験してみたい方はこちらのADOBE公式HPより無料体験をスタートさせましょう。
以下の記事では、AdobeCCの無料体験方法や、7日間の無料体験期間内に解約する方法もご紹介しています。
-
-
おすすめAdobeソフト5選|無料体験+解約方法も解説
続きを見る
まとめ:AdobeCCを早速購入しよう!

AdobeCCの購入は決して安い買い物ではありませんが今回挙げた項目を点検しながら、
それぞれの状況にあわせて失敗がないようにAdobeCCを導入していきましょう!
\今なら7日間の無料体験が可能/